
WORKS
こんにちは。愛知県を中心に外構工事を専門に行っているヤマイチです。
今回は実際に施工を行った名東区K様邸の車両通過工事の事例をご紹介いたします。
施工の様子を現場写真とともにご覧いただけますので、ぜひ参考にしてみてください。
親子の暮らしをつなぐ通路整備
親御様宅と息子様宅の間を車両が通行できない状況が続いており、重い荷物の移動には台車を使用する必要がありました。今回は「車を横付けできるようにしたい」というご要望から、生活動線の改善を目的とした車両通過工事のご依頼をいただきました。家族間の移動をよりスムーズにし、日々の暮らしの負担を軽減するためのリフォームとなりました。
ご夫婦の希望を形にする調整力
今回の工事で最も難しかったのは、ご主人様の「この木は絶対に残したい」という強い思いと、奥様の「車の通りやすさを最優先したい」というご要望のバランス調整でした。両者の想いを尊重しながら、現地の状況を丁寧に確認し、最適な配置や幅を設計。機能性と景観の両立を目指し、ご納得いただける仕上がりを実現しました。
美観と耐久性にこだわった仕上げ
工事内容としては、土間コンクリートによる舗装を中心に、ほのかに香る土の温かさが感じられる化粧ブロック(ユニソン シャモティ 15-5LW)と、ピンコロ(TOYO ピンコロ 2丁掛け/3丁掛け)を使用。耐久性とデザイン性のバランスを重視し、シンプルながら上質な仕上がりとなっています。
[施工前]

arrow_forward_ios
[施工後]
